デジタルカメラの新製品なら雑誌やWebサイト、カタログなどでいくらでも情報が集まるのですが、古い銀塩のカメラとなると、その情報源は限られています。
以前はカメラGETとか写真工業などの銀塩に特化した雑誌もあったのですが、最近はデジタルですら雑誌は下火ですから、こちらにはあまり期待できません。
たまに中古の雑誌を見つけたら資料として集めるくらいです。
その点、同じような銀塩愛好家さんのブログは参考になります。
操作の仕方から作例、レンズとの相性まで、参考になる情報満載です。
ただ、こうしたブログを拝見することで、また新たな物欲が発生することがあるのはカメラに限った話ではないですが…。
あと、意外な情報源としては2ちゃんねるがあります。デジタルな機器ではいわゆる「アンチ」さんたちで荒れることも多い掲示板ですが、こと銀塩に限っては率直な情報源として有効なことが結構あります。
本やブログなどではあまり悪口を書かない傾向がありますが、ここに関しては歯に衣着せぬ発言を眺めることができますし。
また、古いカメラでは故障もつきもの。
長い年月を経ると同じ機種は同じような壊れ方をするもので、ミラーがずれたとか、ファインダーの蒸着が剥がれたとか、巻き上げができなくなった、なんて時も調べてみると全く同じ状況にハマってしまったケースがたくさん見つかったりします。
まぁこれはデジカメでも他の電気製品でも似たようなところがあって、それぞれどこかにウィークポイントが出てしまうものなのでしょう。
ただ、メーカーによって似たような故障の傾向があったりするのは面白いものです。(実際に症状に出くわすと笑い話で済まないことも多々ありますが。)
こうした故障の情報やその修理、修理のための分解方法まで入手できるのもネットのおかげです。
ちなみに、入手したカメラの情報を検索していたら、自分のブログに行き当たったということも非常に多いのですけどね。
私のブログにはそれほど詳しい記載はないので申し訳ないのですが、中には当時のメーカーのリペアマニュアルまで配布してくださってる海外サイトなどもあります。
国内メーカーでもWebサイトで公式に古い取扱説明書を配布してくれてるところもありますが、こういうサービスはカメラに限らず、ぜひやってほしいところです。
以前はカメラGETとか写真工業などの銀塩に特化した雑誌もあったのですが、最近はデジタルですら雑誌は下火ですから、こちらにはあまり期待できません。
たまに中古の雑誌を見つけたら資料として集めるくらいです。
その点、同じような銀塩愛好家さんのブログは参考になります。
操作の仕方から作例、レンズとの相性まで、参考になる情報満載です。
ただ、こうしたブログを拝見することで、また新たな物欲が発生することがあるのはカメラに限った話ではないですが…。
あと、意外な情報源としては2ちゃんねるがあります。デジタルな機器ではいわゆる「アンチ」さんたちで荒れることも多い掲示板ですが、こと銀塩に限っては率直な情報源として有効なことが結構あります。
本やブログなどではあまり悪口を書かない傾向がありますが、ここに関しては歯に衣着せぬ発言を眺めることができますし。
また、古いカメラでは故障もつきもの。
長い年月を経ると同じ機種は同じような壊れ方をするもので、ミラーがずれたとか、ファインダーの蒸着が剥がれたとか、巻き上げができなくなった、なんて時も調べてみると全く同じ状況にハマってしまったケースがたくさん見つかったりします。
まぁこれはデジカメでも他の電気製品でも似たようなところがあって、それぞれどこかにウィークポイントが出てしまうものなのでしょう。
ただ、メーカーによって似たような故障の傾向があったりするのは面白いものです。(実際に症状に出くわすと笑い話で済まないことも多々ありますが。)
こうした故障の情報やその修理、修理のための分解方法まで入手できるのもネットのおかげです。
ちなみに、入手したカメラの情報を検索していたら、自分のブログに行き当たったということも非常に多いのですけどね。
私のブログにはそれほど詳しい記載はないので申し訳ないのですが、中には当時のメーカーのリペアマニュアルまで配布してくださってる海外サイトなどもあります。
国内メーカーでもWebサイトで公式に古い取扱説明書を配布してくれてるところもありますが、こういうサービスはカメラに限らず、ぜひやってほしいところです。
最近のコメント